top of page

11月03日(木)

|

多摩市

SDGsで街を元気に~大栗川清掃とエコベル作りで身近なSDGsを考えよう~①

ペットボトルで楽器を作り、川に入って清掃体験をして、身近でできる地球にいいことを探してみよう。 1講座500円×5回(初回払い・保険料込み)7講座のうち5回参加できます。全講座参加希望の方は2回は後払いでOKです。 全7回シリーズの講座の第1回目は「よみがえれ、大栗川を楽しむ会」の発起人である相田さんにお話を伺います。質問もどんどんしてね。 最終回では自作のエコベルで曲演奏したり、みんなの「思い」を発表したりするつもりだからそんなこともどこか頭の隅っこに置いておいてね。

SDGsで街を元気に~大栗川清掃とエコベル作りで身近なSDGsを考えよう~①
SDGsで街を元気に~大栗川清掃とエコベル作りで身近なSDGsを考えよう~①

日時・場所

2022年11月03日 14:00 – 17:00

多摩市, 日本、〒206-0011 東京都多摩市関戸4丁目72 ヴィータ・コミューネ 7階、8階

参加者

イベントについて

全7回シリーズの講座の第1回目は「よみがえれ、大栗川を楽しむ会」の発起人である相田さんにお話を伺います。質問も、どんどんしてくださいね。まずは仲良くなりましょう。

その後でエコベル作り、そしてグループで音を決めて簡単な曲演奏も体験しよう。

最終回では自作のエコベルで曲演奏したり、みんなの「思い」を発表したりするつもりだから、そんなこともどこか頭の隅っこに置いておいてね。

スケジュール


  • 3 時間

    SDGsで街を元気に❣~大栗川清掃とエコベル作りで身近なSDGsを考えよう~①

    関戸公民館第3学習室

このイベントをシェア

bottom of page